祝💕ご成婚!!

annke-to.jpeg

みなさま、こんばんは^^

サロン de OKB 婚活 嬉しいご報告です。

「祝💕ご成婚〰!」

今回のカップルは弊社男性会員様52歳、お相手女性56歳です。
お互いに初婚同士、年齢は関係なく熱い視線を送り合う二人です^^
なんと言っても女性がとても若々しい上に可愛らしさ満載😆

彼が婚活スタートしたのは2020年、8月1日(49歳)でした。
その前に他相談所で5年程活動していたそうなのですが、思うように
進まず気持ちも新たに サロン de OKB 婚活にお見えになったのです。

第一印象としてはとても明るくてよくお話ししてくださる方でした。
これまで何回かお見合いをしたものの、何故かうまくいかなかったと。
どうしてこれだけ明るくて話しやすく、仕事も大手にお勤めで高収入
なのにご縁がなかったのか。
自分の年齢を考えると、お子様は望んでおらずパートナーが見つかったら
二人で今後の人生を歩めればいい、と思っていて柔軟な考えの男性なのに。。
と思っていました。

そんな彼ですから、たくさんのお見合いができました。
もちろんご自身も積極的に頑張って活動していたこともあったからでしょう。
仮交際に進んだ方も何人もいますが、やはりなぜか続かない・・・。
そして段々とその『なぜか続かない』が分かってきました(笑)

そうなったら仲人の出番です^^
よくお話しをさせていただきましたし、少々厳しいことも言ったように思います😅
そうこうしている内に月日は流れ、2023年3月11日は彼の人生を変えることに
なる運命の出会いとなったのです
女性側の仲人さんとは面識があり、お話しした事も何度もあったので
お互いに情報共有をしたり力を合わせたサポートもしやすく、良いご縁に
なりました^^

そして7月10日にプロポーズ。
入念に計画を練って望みました(笑)

いや、笑い事ではなくいつになく緊張の面持ちの彼にこちらまで
緊張が伝わるので、本番はどうなるのかと思いましたが無事成功しました

お互いに50歳も過ぎれば、親御さんの問題やら何やら、若い頃の結婚とは
違った問題もでてきます。
この二人も例外ではありません。

そんな事もこれからは二人で力を合わせてやっていけばいい。
今までは一人で背負ってきた事も、二人で分ければいいのです。

成婚退会の時に、彼と一緒にご挨拶にきてくださった彼女はまるで
乙女のように幸せそうで、彼と一緒に居る事で気持ちが穏やかになり
満たされているんだろうな、と感じました。
彼ももちろん同じです。

suri-.jpeg

「これから長生きしても一緒にいられるのは30年か35年、たくさんの時間を
 二人で過ごして幸せになってね!」
「本当にそうですね、はい、楽しく仲良く過ごしたいです^^」

50代、まだまだイケる。

心からおめでとうございます!

好きになれない、好きかどうか分からない

みなさま、こんばんは^^

いかがお過ごしでしょうか?

6月ももうすぐ終わり、本格的な"夏"へと突入していきますね🌞
夏は元気になるけど暑いから嫌い。
春は好きだけど"花粉"があるから嫌い。
冬は寒くて布団から出れないから嫌い。
秋は過ごしやすいけど、なんだか寂しいから嫌い。
なんて訳の分からない事を思っていた若い頃もあったけど(笑)😂
今はその季節、季節に楽しみや良さをみつけ、日々楽しんでおります。
歳をとったのでしょうかねぇ。。。
人生経験でしょうかねぇ。。。

さて

「好きになれない」

・相手の事を嫌ではないけれど、好きかって言われると分からない
・別に会いたくない訳ではないけれど、好きかどうか分からない
・良い人だとは思うのだけど、好きになれない

結婚したい、素敵なパートナーを見つけたい、と期待と不安で胸を
ふくらませて結婚相談所での活動を決めた方は多いはず。
しかし、実際に婚活スタートしてみると"好きになれない"問題がある。

異性に慣れていない、というのが原因ではないと思うんですよね、
一番はその人の性格かな~とは思います。
これまで誰ともお付き合いした事がなくても、活動して2,3ヶ月で
パートナーを見つけて成婚退会されていくケースもたくさんあります。
これって、自分の気持ちをストレートに表現できる人が多いです。

反対に性格的に慎重すぎるくらい慎重であったり、人を中々信用できな
かったり、一歩踏み出す勇気がでなかったり。
このようなタイプに共通して多いのが自分に自信が持てないタイプの人。

ukemi.jpg

こうゆうタイプの人は自分から発信がなく、待ちの姿勢。
会う前から「いい人そうだけど・・」「なんとなく違う気がする・・」
いや、まだ会ってないけど😵
とよく思います。

お申し込みをしてくれる人と会ってみたらみたで好きになれないという。
好きになれないと言うか、好きになるのが怖いのかもしれない。
そして頑張って自分からお申し込みをしたとしても、今度はその相手が
自分を選んでくれず、撃沈する。。。

恋愛ならもっと気楽にお付き合いができるのかもしれないけど、
『結婚相手』を見つけるとなると妙に構えて審査も厳しくなり
人となりを見るというより、自分の結婚の条件にあっているのか、となる。

それも大事な事だとは思うし、分からなくはないです。
結婚相談所は学歴や収入、家族構成や職業などの情報が先に知ることが
できるので、まず<条件>から見てしまう部分は大いにあるかもしれない。

しかしせっかくご縁に繋がったのなら、相手の内面を知っていくことは
大切で最初から"好きになれない"と思い込まないで、内面を少しずつでも
知っていくことは大切かなと思います^^
『この人なら大丈夫かな』と思ったら前向きに進んでみてください

*自分自身がたいして好きでない人は、えてして不満ばかりを口にしますが
 自分がとっても好きな人は、ほとんど明るい希望ばかりを語るものです*

       (心に残る名言集より~^^


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png

受け身女子

みなさま、こんばんは^^


いかがお過ごしでしょうか?
湿気が身体を重くする毎日、しかし心は軽やかにいきましょう^^

さて
「受け身女子」


婚活女子によくある受け身女子。
比較的に大人しく人見知りタイプ、コミュニケーションが苦手な女子は
結構な確率で婚活受け身女子となる。

30代半ばを過ぎて、何もせずに婚活がうまくいくはずはないのだけれど
これまでの性格を変えろ、と言われてもそう簡単な事ではない。
大人しく、控え目な女性が好きな男性もいますし悪い訳ではありません。
しかしとてつもなく時間がかかったり、成婚に進む前に終わってしまう
パターンは少なくないんですよね。

何せ自分からは動かないので、お見合いをするにも時間がかかるのだけど、
仮に交際に進んでもだいたい一回目か二回目で終わってしまう。
何せ自分からはアクションを起こさないのに、ひたすら条件は厳しいので(笑)
少しでも気になる所があれば、もぅ二回目は な い。
それに男性からの連絡を待つスタイルなので、デートも中々決まらない。

自分からは連絡しない、デートに誘うなんて事もない、お店や行き先も
彼任せ。デートのお礼のLINEすらしないなんて事だと男性も楽しんで
くれたのかどうかも不安になってしまう。

会話が弾まない、楽しめない、続かない、という声も受け身女子からは
よく聞く言葉。
すっと会話が続かなくてはいけないとは全く思いませんが
初対面のお見合いから一回目、二回目のデート、緊張しているのは
当然と言えば当然でお互い様。
まだそんなに厳しくジャッジしないでぇ~!と言いたい。

sho.jpg

会話好きな二人なら、ほかっておいても盛り上がるだろうけど
どちらか片方が会話が苦手だと、受け身女子はリアクションも薄い人が
多いから男性も気だけ使って疲れてしまう。

頭の中だけで完璧な条件を揃えて、理想だけを描いていたって時間のムダ。
そりゃぁ男性だっていつも笑ってくれていて、会話が弾む女性がいい。

せっかく人生のパートナーを見つけにきたのだから、そのままでは
同じ事をずっと繰り返してしまうかも!?
少しずつでも変化していかないとね^^


*心の態度が積極的になると、心の力が不可能を可能に逆転せしめる*
    (中村 天風 ~思想家^^~)

なるほど!ですね!

ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png

コミュニケーション

みなさま、こんばんは^^

いかがお過ごしでしょうか?
大垣駅前では、明日あさってと『大垣祭り』、コロナになってから
お祭りも自粛だったけれど、久しぶりに山車(やま)や屋台なども
出るようだから、すでに外は準備でザワザワしております^^


さて

「コミュニケーション」

これは高い人と低い人がもちろんいます。
婚活されている会員様にもコミュニケーション能力の高い人もいれば
低い、いや苦手・・・という人は少なくありません。

確かに、自分の思いや気持ちを素直に相手に伝えることができたり、
コミュニケーション能力が高く、いつも明るく話も上手となれば
婚活でも早くパートナーを見つけて成婚されていく確率は高いように思います。

お互いに意思疎通が苦手となれば、お付き合いの中で色々な誤解が
生じることも・・・

お茶をして「この後どうしますか? どこ行きますか?」
と男性は女性に聞き、女性はそんなことを急に聞かれても何も考えて
なかったわけ?と困ってしまう。

男性からすればいつも仕事で忙しい、疲れたと言っている彼女のことを
思って気を遣っているのだという。
無理して連れまわしてはいけないな、という思い。
一方彼女からすればもっと2人で話し合える関係がいい、、、。
何処かに行くのだって、もっと2人で話し合いたい、、、。
いつもいつも私に聞かれてもしんどい、、、。

これってお互いがお互いに心の中でだけ思っていても全く伝わらない。
やっぱり口に出して伝えないと
『なんで分かってくれないの』問題が発生するのは目に見えている👁
そして不満ばかりが溜まっていき、
『なんか違う』ってことではい、サヨナラ
これ、実際によくある話しです😫

ではコミュニケーションが苦手な人はお付き合いは難しいのか?
となると《結婚》も難しいのか?

私の勝手な意見として答えは「NO」
コミュニケーションが苦手でも成婚されていく方はたくさんいます^^

komyu.jpeg

例えば、話しが上手で職場でも明るくみんなの人気者。
知らない人でも笑顔で話しかけることができるし、悩み事を相談したら
力になってくれたりもする。
ポジティブで行動的。
そんなコミュニケーション能力の高い例をみてみると、おそらく
大体の人が「いいや、無理ですけど」となると思います。

しかし、お付き合いを経て結婚に向かっていく中でここまで完璧な
コミュニケーション能力っている?と思ってしまいます。
これって生まれ持った性格もあるだろうし、それまでの長い経験も
あるだろうし、結婚している人が全員ここまでレベルの高い
コミュニケーション能力があるとは思いません。

面白いことを言ったり、上手いこと言ったり、常に笑顔で明るく振る舞ったり
全員と仲良く出来なくても問題なし。
目の前にいる、あなたが興味のある異性と1対1のコミュニケーション能力さえ
あれば大丈夫だと私は思うんです^^


たった1人の人と真剣に向き合い、意思疎通をすればいいんです。
それすらも苦手な人は少しずつでも意識して、自分の気持ちをまず
素直に伝えることから始めてはどうでしょう?
相手がどうこうではなく、まずは自分から。

そうすれば、相手も素直になって気持ちを伝えてくれます^^


*コミュニケーションの目的は、お互いの真実を知ることだ。*
    (ニール・ドナルド・ウオルシュ/著作家^^

本当にそう思う^^


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png


婚活わがまま女って?

みなさま、こんばんは^^

いかがお過ごしでしょうか?
今日は朝から雨がザーザー降っております☂

さて

「婚活わがまま女って?」

なんともハードなタイトルになってしまった。
何もわがままなのは女性だけではないけれど、今回は女性について😆

婚活女性もアラサー以上になると段々と相手男性に対する条件が厳しくなる。
そう、高望みが出てくるから身の程知らず、なんて言われてしまったりする。

じゃぁ自分はどうなのかというと、いたって普通。
自分自身のことは置いといて、婚活女性は相手へ求める条件がとにかく
厳しい人が多い。
そりゃぁ、背が高くて、年収もあって、ビジュアルもよくて、話しも楽しくて、
頼りがいがあって、気が利いて、優しくて、学歴もあって、と出したらキリがない。

現実を無視して高望みをし続け、自分の理想とピッタリ一致する男性を
求め続けるからエンドレス婚活になり結局は疲れてしまい、挙句の果てには
「結婚相談所にいい男なんていないわ」
なんて言っちゃったりしちゃってる。

・身長は170㎝以上ある人がいい(168㎝でもダメ)
・年収600万以上はほしい(結婚後、ある程度贅沢したいし)
・年齢差はせいぜい3歳~4歳位上まで(それ以上はおじいちゃん)
・ある程度のビジュアルは大事(一緒に歩くならカッコイイ人!)
・大卒以上じゃなきゃ嫌(自分より高学歴がいい)
・バツイチはNG(子供がいなくてもちょっと・・・)
・同居はありえない(今時、ム~リ~)
・自分の実家の近くに住める人がいいな(いつでも帰れる距離、友達もいるし)
・男らしくリードしてくれる人(スマートに振る舞ってほしい
・でも強引はダメ(自分勝手な人はごめん)
・一緒にいて楽しい人(会話がつまらない人はないわ~)
・結婚しても家事を手伝ってくれる人(女だけが家事をする時代じゃないし)
・たまには贅沢させてほしい(節約生活なんて萎える)


はぁ~、もういいかな、書くのも疲れた(笑)
そりゃぁごもっともの意見かもしれないけど現実無視の条件だし
身の程知らずに自分の事は棚に上げてる。

この条件で男性を選び続けていても多くの男性ははじかれてしまうという訳で。
確かに経済力は欠かせない魅力です。
幸せな家庭を築くのに欠かせない部分のひとつではあるかもしれない。

しかし年収があって忙しくしている男性は中々家事を手伝うことは
難しい現実がある。
そして、ガッチリ稼いで仕事のできる男性は自立して稼いでいる女性を
求める傾向にもある。

wagamama.jpg

仮にこんな条件に当てはまる男性がいたとして、そんな身の程知らずの
普通のアラサー以上の女性を求めるかというと、それは違ったりするのです。
キツイことを言ってしまっているのは分かっているのです。
ごめんなさいね、でもそうなのです。

そんな好条件の男性なら、20代後半の女性を求めます、はい。
そしてお見合いも組めるからね。
年齢だけはかなわない😭 
女性だけが男性を選んでいる訳ではなく、男性だって選んでいるということ


本当に譲れないことはなんなのか。
もう一度考えてみてもいいかもしれないですね^^

しかも自分から動かず待っているだけの婚活をしている女性に限って多い。
待っているだけで寄ってくるのは20代まで^^
30歳以上は自分から積極的に幸せを掴みにいかねば!です。

*私にとって最高の勝利は、自分と他人の欠点を受け家られるように
 なったこと*

    (オードリーヘップバーン)

キレイな人は言う事も素敵すぎる。

ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png

ごあいさつ

みなさま、こんばんは^^


寒い寒い毎日となっておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

24日のクリスマスイヴに雪が降り、今年はホワイトクリスマスと
なりました⛄✨

さて

今年も早かった!
というのが今年の感想でございます。
いや、毎年早いと言っておりますが^^

みなさまはどんな一年を過ごされたのでしょうか?
私事では嬉しいことも、楽しいことも、そして切なく悲しいことも
ありましたがやっぱりいつも元気な自分に戻ります😂

サロン de OKB 婚活 は今年も一年、色々なことがありました。
新しくご入金された会員様、素敵なパートナーを見つけて成婚された
会員様、うまくいかずに落ち込んだ会員様、またこの12月に素敵なパートナー
と出会い、来年のご成婚に向かって進んでいる会員様。

そしていつの時も想いはひとつです。
『会員のみなさまが素敵なパートナーと出会い実り豊かな人生を歩いてほしい』
ということです。
そこに年齢は関係ありません。

60代、70代の方も会員様として頑張っておられます😊
もちろん初婚、再婚も関係ありません😊
無料相談のお問い合わせもたくさんいただきました。

2023年も一人でも多くの会員様の成婚を願って!

サロン de OKB 婚活
 これからも精進してまいります。
今年一年ありがとうございました。

tora.jpg


みなさま、良いお年をお迎えくださいね🎍


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png

結婚

みなさま、こんばんは^^

いかがお過ごしでしょうか?
寒いです、いつ雪が降ってもおかしくないくらい寒いです。
でも私は冬って好きなんですよね😊

さて

「結婚」

私たち仲人は会員様にその人にとっての良いパートナーとの出会い、結婚に
向けてのサポートを日々させていただいております。
うまくいく事も、うまくいかない事も、そりゃぁ あります。

20年後2035年には人口の約5割が独身の時代がやってくると言われています。
生涯未婚率が男性30%、女性20%と推計されています。
そんな中、私たちは結婚したいけど出会いがなくてパートナーができない。
今まで結婚なんて頭になかったけど、フッと気づけば結婚適齢期をとうに
過ぎてしまい焦っている。

もう一度第二の人生を誰かと歩きたい。
様々な思いをもった会員様、様々な背景の会員様と毎日お話しさせて
いただいています^^

「結婚」とはそもそも何でしょうか?
男女間で婚姻を交わして夫婦になること、社会的に認められた夫婦。

今まで自由きままに生きてきたけれど、夫婦になれば多少独身の頃のように
はいかない事もあるでしょう。
しかし、夫婦になれば二人で一緒に作る人生が始まり、これから起こる
色々な出来事を二人で分かち合うことができるのです😊

一人では出来なかった事でも二人ならできる事もある。
経済的にも一人より二人の方が安定する。
何より心配してくれる人がいる。
いつでも側に自分にとって一番の味方がいる。
辛い事や苦しい事があっても二人で乗り越えていける。
老後の不安がなくなる。
好きな人と一緒にいられる。
など、たくさんの意味があるように思います。

ke.jpg

色々な事を二人で分かち合い、乗り越えながら『愛』が深まっていくんです。
相手の幸せを望み、自分よりも相手の心配をする、って幸せだな~と
私も思います^^
些細なことで喜びあったり、ふざけて笑いあったり、は一人ではできません。

これからも、そんな幸せな未来を手に入れようと頑張っている会員様の
少しでもお役に立てたらとなんだか妙~に、そしてしみじみと思ったワタクシ
でございます。

今年も後半月となりました。
いや、まだ半月もあるぞ。
お見合いも詰まっている。
頑張っていこう、会員様と共に!

*恋人って愚痴を聞くための存在でも、苛立ちをぶつけるための存在でも
 ないの、笑い合う為に隣にいてくれる存在なんだよ。*

    (ローラ ^^

確かにね、
笑ってるときが一番幸せ。お互いに😚


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png


バツイチを隠す男の心理

みなさま、こんばんは^^
いかがお過ごしでしょうか?

毎日寒い日が続きますね、帰ってお風呂に入る時間はこの時期
至福のひとときでございます🛁

さて

「バツイチを隠す男の心理」

結婚相談所の場合は『独身証明書』の提出が必須ですので知らなかった!
後から知ってショックだった!というような事はありません。

しかしマッチングアプリ、出会い系アプリなどは必要書類の提出もなく、
ご自身でプロフィールなどを登録できるため、真実かどうかは分かりません。
実際、私の知り合いの娘さんがマッチングアプリで知り合った男性と1年程
お付き合いをし、結婚の話しがでた事によってバツイチが発覚しました。

結婚相談所では『住民票・独身証明書・収入証明書』短大卒以上の場合は
『学歴証明書』また、国家資格に準ずる資格をお持ちの場合は『資格証明書』
などの提出が必須です。
また、写真付き身分証明書や勤務先が確認できるものなども必要となります。
そしてご本人様ではなくカウンセラーが登録を行います。
噓の記載は一切できません。

話は戻ってバツイチが発覚した話。。。
良くも悪くも、離婚率が上昇している現在でバツイチは恥ずかしいことだと
いう事はほぼなくなったのではないでしょうか。

では、それなのにあえてバツイチを隠そうとする男の心理って何?

・打ち明けるタイミングを失った
タイミングを逃したと言っても、そんな言い訳は長く続きません。
両親へのご挨拶や、プロポーズ間近など逃げづらい状況になってからの
告白は非常識でしょう。

・離婚歴が原因で嫌われたくない

そんな身勝手な言い分で後出しじゃんけんで相手を傷つけるなんて通用しません。
自分が同じことをされたらどう思うのか?
その事が原因でこじれて別れたとしたら、貴重な時間をずっと騙していた
罪深い男です。

・離婚原因が自分にある
例えば浮気、DVなどが原因だとすれば隠したくもなるでしょう。
しかし、過去の過ちを愛する人に隠しているなんてまた同じ事を繰り返す
かもしれませんね。
信頼ゼロ。

・結婚願望がない
婚活アプリで知り合ってもバツイチ男性のなかには結婚はまだまだしたくない、
もしくはもうこりごり、、、、でも女性とは付き合いたいし。
と思っている男性もいるでしょう。
そんな軽い気持ちで付き合っているのだとすれば、もちろん話しませんよね。

・過去の事なので話す必要がないと思っている。
本当にそう思っているのだとしたら、相当頭が膿んでいる。
不誠実にもほどがある。

kkaapp.jpg

そんな大事なことを隠す男なんて、この先もそんな事があるんじゃないかと
不安になる。
長い人生を共にするパートナーと思っていたのに何でも言い合える関係じゃ
なかったとしたら、いつかは壊れるでしょう。

私ならそんな不誠実な男は別れて次に行け、と言いたい。
辛い気持ちは分かるけど、隠すなんて男はロクなもんじゃない、と言いたい。

ちょっと厳しい意見だろうか?
離婚は悪いことではない、噓をつかれる方が人は傷つく。

*「現実を認めたくない」自分がいて「現実を受け入れろ」という
 自分もいる。現実を認めなければ、今を生きることができないですから。*

    (本田 圭佑)

ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png


結婚後の生活費スタイル

みなさま、こんばんは^^

いかがお過ごしでしょうか?

今日も良いお天気でした、夕方になると肌寒い季節です。
きっと人肌も恋しくなってくる季節でしょう。

さて

「結婚後の生活費スタイル」

結婚してからの生活費のスタイルの違いでお互いに納得がいかず
破談になってしまうケースがあります。
ひと昔前は女性も専業主婦が多かったり、仕事をもっていてもパートで働いて
いるケースが多かったので、生活費は女性が預かってそこから日々の生活を
やりくりする事が一般的だったように思います。

今は女性もバリバリ働く時代ということもあって、生活費ってどんなふうに
分担すればいいのかな、どう決めればいいのかな、という方も少なくありません。

代表的な分担方法としては

・どちらか一方の収入で生活費をやりくりするパターン(全額一方負担)
・二人で一定の額を出し合い、その中で生活費をやりくりするパターン(お財布共同型)
・項目ごとに分担するパターン(項目別負担)


が大きく分けると、ですがあるのではないでしょうか。

全額を一方が負担するのは昔からよく聞くパターンです。
私の父と母はこのパターンでした。
私の周りの友達の家庭も、このパターンが多い時代でした。

いわゆる男性はお小遣い制ですね、管理するのは女性だけなので
貯蓄もしやすいかもしれません。

次にお財布を共有するパターンは今の時代は多いように感じます。
一定の生活費をお互いに出し合って、そこから生活費を運用するので
それ以外のお金は各自自由に使うことができるので、とても公平な
感じはしますね^^
貯蓄したい夫婦には向いてないかもしれませんが、、、。

最後に項目ごとに分担するパターンです。
例えば家賃や光熱費は男性が払い、食費や雑費などは女性が払うと
いうように分担する方法です。

しかし項目の分け方が難しそうですよね。
どの部分をどう分担すればいいのか、まだ生活を共にしていない
二人が判断するのは難しく、不公平感がでてしまう可能性が高い。

Tuuchou.jpg

お互いの収入をきちんと把握した上でよく話し合うことが大切です。
ある程度のことは決めておけばいいと思いますが、結婚していざ一緒に
住むようになれば、そして子供ができれば、、、、、

こんな事にもお金がかかるのか、あんな事にもお金がかかるのか、
と色々と状況も変化していきます。
その時に二人で話し合って、その時々にあった方法を選んでいくのも
ひとつではないでしょうか?

*結婚の問題は、なによりも『生活』の問題です。
 それはかならずしも愛を条件とはしません。*

  (倉橋 由美子 / 小説家)


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png


勘違い

みなさま、こんばんは^^


いかがお過ごしでしょうか?
随分と久しぶりのブログとなりました!

さて

「勘違い」

それまでほとんど異性と関わることなく過ごし、自分はモテないのかもしれない。
かと言って自分から積極的に声をかけたり出会いの場に出かけることも苦手・・・。
よし、ここは思い切って『結婚相談所』へ入会してみよう!
このままでは結婚できないかもしれない。

とまぁ、このような方も会員様の中にはたくさんお見えになります。
それまでモテてモテて選り取り見取りだったけれど、楽しいからまだいいや、
まだいいやと思っているうちに結婚適齢期をとっくに過ぎて40代になってしまった。

とまぁ、このような方も会員様の中にはたくさんお見えになります。
仕事一筋に打ち込んできたため、全く異性と出会ってこなかった。
しかしハッと気づけば周りは結婚して子供までいるじゃないか。
とまぁ、このような方もお見えになるという事で色々な方がいます。

結婚相談所で活動していると、お申し込みがきたりお申し込みを受けて
いただきお見合いをしたり、交際をしたりとこれまで中々経験出来なかった
場面がおとずれます。
もちろん、あなたのプロフィールやお写真を見て魅力的だったのでしょう。

女性なんかも一気に数十人からお申し込みがきて
《自分がモテている》と勘違いしてしまうのです。

ですので、少しでも自分が気になる所などがあるとすぐにお断りして
しまったり、自分に興味を示してくれないと思えばその人に対して冷遇
しようとしてお断りしてしまったり。。

そもそもそれは相手だけのせいでしょうか?
相手の態度が気に入らない場合、その相手は「あなた」なのです。
「あなた」の態度が気に障ったのかも。
「あなた」のお話が楽しくなかったのかも。
何も面白い話しをして、と言っている訳ではないのよ。
お笑い芸人でもないのに、面白い話しなど初対面からできようがない😆

自分の発した言葉や態度には気が付かず、相手のせいにしてしまう。
いや、別にまだ他にお見合いはできるし、という思いがあるのでしょう。

いつまでも相手のせいばかりにしてしまう人というのは、何回お見合いを
しても繰り返してしまいます。
自分が正しい、という考え方はご自身の婚活スキルも向上しなければ
自分の非にずっと気付かず延々と結婚できない、となってしまう可能性が高いのです。

kkaapp.jpg

初対面の方がいきなり好きになったり、興味をもったりはあまりありません。
お会いできたことにまず感謝をして謙虚な姿勢で婚活をされている方は
お互い居心地が良いですので、早い段階で成婚していかれます。

自分から積極的にアプローチしたり、相手に対して興味を示したりすることは
とても大事です。
ただし、自分はモテると勘違いしてちょっとした事で嫌な態度をとったり
お断りしてしまったりしては、せっかくのご縁も遠のいてしまうかもしれません。
これは男女ともに言える事だと思います。

時にカウンセラーも厳しいことをあなたに言うでしょう。
それは生涯のパートナーを本気でみつけて成婚して欲しいと本気で
思っているからです。

何でそんな事を言われなきゃならないんだ、と思う方もいるでしょうし
自分では気づけなかったので言ってくれて良かったです、と思う方もいます。

色々な事に素直で謙虚な方は人としても魅力的ですよね^^

*物事を真っ直ぐにとらえ、素直、健全に行動すること。それが成功への
 最短距離になる。複雑なことほど単純に考え、単純なことほどじっくり考えよう*

       (高原 慶一朗/ユニ・チャーム創業者)

なるほど、納得。


ライン登録はこちら

contact_woman.png

contact_man.png